こおりづくり
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
新年を明けてから
ここ最近、朝晩冷えるのか園庭の日陰に
水を入れた容器を置いておくと凍っています( ^ω^ )
みんな興味津々![]()
私も子どもたちと一緒のようにはしゃぎました(笑)
そして幼稚園からお年玉でもらった万華鏡越しで
氷をのぞくとキラキラ光って見えるんです![]()
氷だけではなく、幼稚園のあらゆるところを
『ここ綺麗だよ!!』『○○ちゃんが見えた!』と
子どもたちだけで発見してくる姿も多く見られます。
何よりも子どもたちの発想力が
ほんとに育ってきたなぁと改めて実感した出来事でした。


↑このふたつは完全に私を見てますね…笑
『氷づくり』

紙皿にお水を入れて一晩おいておこう!

バケツに水を入れても凍ったよ!

お砂場のおもちゃいっぱい使ったね!

ちょー冷たい!!

お花を入れても凍ったよ!

これは凍ってなかったよ…
場所によっては凍る・凍らないと
学びました。
日陰で冷たい夜風に当たった方が
凍ると知った子どもたちでした![]()
そして昨日は、プールの水も凍ってました!!!
分厚い氷をプールから引っ張って!!!…と。
氷同士でたたいてみたり、地面に落とすと割れるのが
すっごい楽しかったのか冷たくても
平気で触っていた子どもたちでしたよ![]()





そして『自分だけの氷を作ろう!』と
昨日の活動で水に絵の具を溶かして
色水をつくり、日陰のところに置きました。
月曜日来たら氷が出来てると良いね!!
みんな楽しみにして月曜日来てね![]()
