おもちつき
18日(木)は、待ちに待ったおもちつき。
前日からとても楽しみにしていた子どもたち。
おもちつきに使う臼と杵を覚えて、
「あれが臼だよね!」「あっちが杵だよね」と
話しているうちにさぁさぁおもちつきの
始まりです!!!
自分であんこもちを作ります。
おもちを平らにして、あんこを丸めて、
そうそう。ちゃーんと包んで。
「いっただっきまーす♡♡」
みーんなで食べるお餅は絶品
『おもち伸びーーーーーる写真』
あったかいお餅こーんな伸びるよ!!
「どこまで伸びるのーーーー」と、とても楽しんでいました。
5升目には、全園児自分で杵を持ってつかせてもらいました。
「よいしょー!!」の掛け声とともに!!
一生懸命つく子どもや、重すぎてついつい笑っちゃった子ども。
とっても美味しかったね
みんな上手に出来ました!!!
そして今回も、地域の方・お母さん方に
たくさんご協力して頂いて無事におもちつきを
することが出来ました。
本当にありがとうございました。