園の様子① ~新年度がはじまりました~
令和4年度スタートしました。
新年度がスタートして1カ月が経とうとしています。少しずつ園生活に慣れ始めた年少児のうめ組さん。この1ヶ月で毎朝、全園児で取り組む朝の会に参加できるようになりました。
まつ組さんは、お当番で司会を張り切ってやっています。たけ組さんも、うめ組さんの見本になって早く並んだり、上手にひろがって見せてくれます。1年前が懐かしく、成長を感じます。
身体測定では、年長のまつ組さんにお手伝いをしてもらいながら、体重と身長を計りました。これからの3年間で、身も心も大きく成長していくことでしょう。
それから、年長のまつ組さんと、年中のたけ組さんが開いてくれた歓迎会では、お兄さんやお姉さんの姿をよく見てたうめ組さん。まつ組さんとたけ組さんがディズニー体操をやって見せてくれた時には、思わず体を動かす子もいたほど。
歓迎会は主にまつ組さんが中心になって開いてくれました。「どんなことをしたらうめ組さんは喜んでくれるかな」とみんなで考えたそうです。小さいお友達に何をしたら喜んでもらえるかなと考え、みんなで考えを出し合って決めていくこと。歌を毎日練習したり言葉を考えたりする当日までの姿に頼もしさを感じます。
うめ組さんへのプレゼントに、折り紙でチューリップを作ったたけ組さん。チューリップができあがった時には「たのしい」「できた!」ととても喜んだそうです。ひとつ学年があがると、挑戦することも少し難しくなりますがそれを楽しみ、さらにできたことへの達成感を感じることができるたけ組さん。うめ組さんが喜んでくれたことは、自分たちの自信になったことでしょう。
まつ組さんはペンダントのプレゼント。
今年は38名でのスタートです。新年度が始まってからすぐ、自然にうめ組さんと関わるまつ組さんとたけ組さんの姿が見られることはとても嬉しく微笑ましいことです。
↓これは、お山の滑り台を駆け上る自分のお姉ちゃんを真似したくて一生懸命に登ろうとするうめ組さんのRくんです。そこへ「みてて」と教えてくれるまつ組さんのTくんがやってきました。こんなふうに、自然に関わり合う姿から得るもの、学ぶことはたくさんあると思います。
藤枝橘幼稚園のみんながおともだち。
今年度も、子ども達のたくさんの笑顔と成長を楽しみに、子ども達一人ひとりに寄り添う保育をしていきます。
園の様子⑲ ~そつえん3.16~
令和3年度最後の投稿が4月1日になってしまってすみません。
まつ組だったみなさん?今日から学童に行っているお友達もいますね。どうでしたか?早速お友達ができましたか?春休みをおうちでゆっくり過ごしているお友達も、もうすぐ小学生で、どきどきしていますか?
幼稚園の園庭の桜が綺麗に咲いています。みんなが植えてくれたチューリップも咲き始めましたよ。みんなのことを応援しているようです。みんななら大丈夫。応援しています。 先生達より
3月16日
21名の子ども達が、認定こども園藤枝橘幼稚園を卒園しました。いつも元気で、いつも全力で、いつもパワフルなクラスでした。
自然豊かな西北の地「たちばなようちえん」で過ごしたことを胸に、一人ひとり元気に、パワー全開でがんばってほしいなと思います。
これからも、幼稚園で先生達はみんなの成長を願っているよ。大好きな21人のおともだち。そつえん、おめでとう。
はばたけ!たちばなっこ!!
園の様子⑱ ~ありがとう~
3月末といいますか、年度末になると、一人ひとりの成長を感じると共に3月で巣立つ年長のまつ組さんをまえにどうしても複雑な気持ちに包まれます。
在園児は卒園を控えるまつ組さんにありがとうという感謝の気持ちを抱いたり、大きくなることへの期待からちょっと背伸びしたりする姿に感慨深い気持ちになります。
年中のたけ組さんはいろいろなお手伝いや率先して小さい子を助けてくれます。
3月10日は、たけ組さんが計画をした「ありがとう会」が開かれました。今年度もコロナ禍で、全園児が集まる機会がほとんどなかったので、久しぶりの集会に改めて全園児で集まって「楽しい」ことをするって大事だなと感じました。
お兄さんお姉さんの姿をみて、自然に小さい学年の年少さんや満3歳児さんも集中して参加することができます。憧れの気持ちを抱いたり「こんなふうにするといいんだな」と異年齢を通して学べることはとても多いです。自然に身に付けることができることは自然な学びでいいなと思います。
「誰かを想って何かをする」
「誰かを想って考える」
「誰かといっしょに何かをする」
そんな時間がとても有意義で、笑顔の溢れる時間になりました。
1月生まれの誕生会☆
1月は2人のお友達が誕生日でした!
先月誕生会を開きみんなでお祝いしました
たんじょうびの歌では、誕生児だけが歌うパートもありますが、大きな声で歌うことができました
お誕生日のお友達おめでとう
お楽しみでは『王様ジャンケン』というゲームをしました。王様になった子とジャンケンをし、勝ったら王様が交代していくものです!
「勝ったー!」「負けちゃった〜!」という声が聞こえ大盛り上がりでした
音楽が止まった時に王様になっていた子には「おめでとう〜!」の拍手をおくりました何と3回連続王様になった子もいたんです!すごい!
王様ジャンケンは今も人気のあそびです。
ルールのあるあそびをみんなで楽しめるようになってきました(*^_^*)