最後の遠足・・・☆彡
今日は、お別れ遠足で掛川の『22世紀の丘公園』に出かけました!
お休みのお友達もいて全園児参加ができず残念でしたが…
松組のみんなにとっては幼稚園生活最後の遠足でした。
ひよこ・梅・竹組のお友達とたくさん遊びました(*’ω’*)
アスレチックで思いっきり遊びました♪
ながーーーい滑り台がお気に入りだった松組のみんなは、何度も繰り返し滑っていました
増やしおにをみんなでやったり、レジャーシートを広げてお弁当を食べたり
お菓子交換を楽しんだり・・・( ^ω^ )
笑顔が絶えなかった1日でした楽しい思い出が出来ました!
卒園まで1ヶ月を切りましたが、残りの1ヶ月たくさん楽しい思い出を作ろうね
クッキング♪
お遊戯会という大きな行事を終えた子ども達(*^-^*)
頑張ったご褒美としてクッキングを行いました
クリスマスも近いということでホットケーキでクリスマスケーキを作りました
今回のクッキングのテーマは「みんなで協力して楽しく作ろう!」ということで
譲り合い・助け合いをしながら取り組むことを約束事としました。
作業をする順番をジャンケンで決めたり交代で行っていたりしていた子どもたちです
生地作りはほとんど子どもたちで行いました!
次に記事をフライパンに流し入れひっくり返します♪
焼きあがると「良い匂い♥」「早く食べたい♥」とワクワクしていました
そして焼きあがりトッピング!子どもたちが一番楽しんでいたのがトッピングでした!
梅・竹組さんと先生たちにもおすそ分けしました
喜んでもらえて大満足な松組のみんなでした( ^ω^ )
自分のホットケーキも自分でトッピング♪
カラフルで可愛いクリスマスケーキが完成しました
お昼ご飯の時に食べました(*’ω’*)
「おいしーーーーーい」と言いながら頬張っていきみんなおかわりをしました
クッキングは大成功でしたまた何か作りたいね
最後のお遊戯会☆彡part2
お遊戯会の話の続きを書いていきます
はじめの言葉とおわりの言葉も松組さんの役割です!
年長児として前に出る機会が増えたからか大きな声で堂々と言葉を言えました
そして、劇!!一番の見せどころです。
選んだ劇は誰でも知っている日本話「うらしまたろう」です(^^)/
2学期に入りうらしまたろうごっこをクラスで行ってきました。
最初は恥ずかしがってしまい上手く表現できずにいた子どもたちです。
しかし練習をしていくうちに「恥ずかしい気持ちはもうどっかにいったよ!」と
動き・声がどんどん大きくなっていきました
役になりきり楽しんで劇を創り上げていった子ども達です。
松組オリジナルの「うらしまたろう」でお客さんにも笑って頂いたり拍手を頂いたり
一緒に劇を盛り上げて下さり子ども達も元気に堂々と披露することが出来ました
フィナーレではみんなで浦島太郎の歌を歌った後一人ずつ役名・名前を言っていきました!
一人ひとり立派な姿でさすが年長児!!と感じる場面でした
最後に全園児で「にじ」を歌いました。
凄く素敵な歌です。「きっと明日はいい天気~」という歌詞がグッときます・・・。
松組のみんなにとって最後のお遊戯会でした。
自信が持てず思うように出来ないもどかしさや不安があったかと思います。
みんなが主役のお遊戯会にしたいという思いが担任の私自身にもあり
色々と子どもたちとも悩みながら進めてきました。
毎日上達していく遊戯・劇。驚くほどの成長を見せてくれました。
最初「先生の身長ぐらい頑張ろう!!」と話していました。
どんどん上手になり「そろそろ先生の身長に頑張りが届きそうだよ!」と言うと
「まだまだ頑張れる!」「天井まで!」「空まで!」「いや、宇宙まで!!」などの声が返ってきました。
そんなことを思えるようになるくらい本気で取り組んだ子ども達です。
当日舞台袖で子どもたちを見守っていましたが本当に頑張った…上手になった…と嬉しく思いました。
子どもの力は無限大だということを感じることが出来ました。
また一つ大きく成長した松組でした。
お家の方々の心強いサポート、温かく見守って下さったこと感謝しています。ありがとうございました。
本当にみんなよく頑張りました!!!!!!
最後のお遊戯会☆彡part1
先日お遊戯会が行われました!
出演した演目のご紹介をしたいと思います( ^ω^ )
まずは、歌・合奏です
元気いっぱい大きな声で歌いました!
大好きな「手のひらを太陽に」は2学期に入り毎日歌ってきました
合奏では「きらきら星」を5つの楽器を使って演奏をしました
みんなの心を合わせて演奏することを頑張った子どもたちです(^^♪
続いてはお遊戯です
男の子は「ソーラン節」を踊りました。
テンポが速くフォーメーションが変わるところが多かったり苦戦したりもしましたが
練習を重ねるうちに上達していき掛け声も大きくなってきました
お母さん達が作って下さった法被がよく似合い本当にかっこよかったです
女の子はお着物を着て「桜月夜の桜姫」を踊りました。
踊りが大好きな女の子たちは曲中にある「ひらひらひらひら桜姫~」といつも口ずさみ
遊びの時間も扇子を開く練習をしていました
可愛らしくおしとやかで素敵でした
長くなってしまいますので次の記事に続きます・・・(*^-^*)
歯磨きは大切・・・❤
先日、衛生士さんが園に来てくださりブラッシング講習をして下さいました
最初はパネルシアターを全園児で見ました(*^-^*)
歯磨きをしなかったカエルくんが虫歯になってしまうお話で、歯磨きの大切さを実感した子ども達でした
ちなみにカエルくんは歯医者さんに行き虫歯を直してもらいそれからは歯磨きをするようになりました
パネルシアターの後は年長児の松組がお家の方と一緒にブラッシング指導に参加しました☆彡
まず歯を染めます初めての体験でちょっとドキドキ
歯がピンクになったよ~
鏡で自分の歯を見ながら歯を丁寧に磨いていきます!
前歯、奥歯、裏や歯と歯の間まで一つひとつ磨きます(`・ω・´)
歯がどんどん白くなり最後にお家の方に仕上げ磨きをしてもらいピカピカの歯になりました
正しい歯磨きのやり方を教えてもらいました!
園でも昼食後歯磨きをしています。このブラッシング指導で歯磨きを意識して行えるようになるといいなと思います
歯磨きを欠かさず行いいつまでも健康な歯を保ってほしいです