最後のお遊戯会☆彡part2
お遊戯会の話の続きを書いていきます
はじめの言葉とおわりの言葉も松組さんの役割です!
年長児として前に出る機会が増えたからか大きな声で堂々と言葉を言えました
そして、劇!!一番の見せどころです。
選んだ劇は誰でも知っている日本話「うらしまたろう」です(^^)/
2学期に入りうらしまたろうごっこをクラスで行ってきました。
最初は恥ずかしがってしまい上手く表現できずにいた子どもたちです。
しかし練習をしていくうちに「恥ずかしい気持ちはもうどっかにいったよ!」と
動き・声がどんどん大きくなっていきました
役になりきり楽しんで劇を創り上げていった子ども達です。
松組オリジナルの「うらしまたろう」でお客さんにも笑って頂いたり拍手を頂いたり
一緒に劇を盛り上げて下さり子ども達も元気に堂々と披露することが出来ました
フィナーレではみんなで浦島太郎の歌を歌った後一人ずつ役名・名前を言っていきました!
一人ひとり立派な姿でさすが年長児!!と感じる場面でした
最後に全園児で「にじ」を歌いました。
凄く素敵な歌です。「きっと明日はいい天気~」という歌詞がグッときます・・・。
松組のみんなにとって最後のお遊戯会でした。
自信が持てず思うように出来ないもどかしさや不安があったかと思います。
みんなが主役のお遊戯会にしたいという思いが担任の私自身にもあり
色々と子どもたちとも悩みながら進めてきました。
毎日上達していく遊戯・劇。驚くほどの成長を見せてくれました。
最初「先生の身長ぐらい頑張ろう!!」と話していました。
どんどん上手になり「そろそろ先生の身長に頑張りが届きそうだよ!」と言うと
「まだまだ頑張れる!」「天井まで!」「空まで!」「いや、宇宙まで!!」などの声が返ってきました。
そんなことを思えるようになるくらい本気で取り組んだ子ども達です。
当日舞台袖で子どもたちを見守っていましたが本当に頑張った…上手になった…と嬉しく思いました。
子どもの力は無限大だということを感じることが出来ました。
また一つ大きく成長した松組でした。
お家の方々の心強いサポート、温かく見守って下さったこと感謝しています。ありがとうございました。
本当にみんなよく頑張りました!!!!!!