藤枝橘幼稚園

» 藤枝橘幼稚園

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

藤枝橘幼稚園

園の様子⑲ ~そつえん3.16~

令和3年度最後の投稿が4月1日になってしまってすみません。

まつ組だったみなさん?今日から学童に行っているお友達もいますね。どうでしたか?早速お友達ができましたか?春休みをおうちでゆっくり過ごしているお友達も、もうすぐ小学生で、どきどきしていますか?

幼稚園の園庭の桜が綺麗に咲いています。みんなが植えてくれたチューリップも咲き始めましたよ。みんなのことを応援しているようです。みんななら大丈夫。応援しています。  先生達より

 

3月16日

21名の子ども達が、認定こども園藤枝橘幼稚園を卒園しました。いつも元気で、いつも全力で、いつもパワフルなクラスでした。

自然豊かな西北の地「たちばなようちえん」で過ごしたことを胸に、一人ひとり元気に、パワー全開でがんばってほしいなと思います。

これからも、幼稚園で先生達はみんなの成長を願っているよ。大好きな21人のおともだち。そつえん、おめでとう。

はばたけ!たちばなっこ!!

 

園の様子⑱ ~ありがとう~

3月末といいますか、年度末になると、一人ひとりの成長を感じると共に3月で巣立つ年長のまつ組さんをまえにどうしても複雑な気持ちに包まれます。

在園児は卒園を控えるまつ組さんにありがとうという感謝の気持ちを抱いたり、大きくなることへの期待からちょっと背伸びしたりする姿に感慨深い気持ちになります。

年中のたけ組さんはいろいろなお手伝いや率先して小さい子を助けてくれます。

3月10日は、たけ組さんが計画をした「ありがとう会」が開かれました。今年度もコロナ禍で、全園児が集まる機会がほとんどなかったので、久しぶりの集会に改めて全園児で集まって「楽しい」ことをするって大事だなと感じました。

お兄さんお姉さんの姿をみて、自然に小さい学年の年少さんや満3歳児さんも集中して参加することができます。憧れの気持ちを抱いたり「こんなふうにするといいんだな」と異年齢を通して学べることはとても多いです。自然に身に付けることができることは自然な学びでいいなと思います。

「誰かを想って何かをする」

 

「誰かを想って考える」

 

 

「誰かといっしょに何かをする」

そんな時間がとても有意義で、笑顔の溢れる時間になりました。

1月生まれの誕生会☆

1月は2人のお友達が誕生日でした!

先月誕生会を開きみんなでお祝いしました

たんじょうびの歌では、誕生児だけが歌うパートもありますが、大きな声で歌うことができました

お誕生日のお友達おめでとう

お楽しみでは『王様ジャンケン』というゲームをしました。王様になった子とジャンケンをし、勝ったら王様が交代していくものです!

「勝ったー!」「負けちゃった〜!」という声が聞こえ大盛り上がりでした

音楽が止まった時に王様になっていた子には「おめでとう〜!」の拍手をおくりました何と3回連続王様になった子もいたんです!すごい!

王様ジャンケンは今も人気のあそびです。

ルールのあるあそびをみんなで楽しめるようになってきました(*^_^*)

誕生会

久しぶりの投稿になってしまい、

申し訳ありません。

 

お誕生日を迎えて4歳になったお友達です😌

 

⭐️9月生まれのお友達

 

⭐️12月生まれのお友達

 

 ⭐️1月生まれのお友達

 

お誕生日おめでとう🎂

誕生日会ではみんなにお祝いしてもらって

とても嬉しそうでした!

素敵なお姉さん、お兄さんになってね❤️

 

 

 

 

冬の自然☆彡

ある寒い日の出来事です。

気温が低く園庭は霜で真っ白になっていました

子ども達は大喜びで園庭に駆けていきました!

霜が降りているところや氷が張っているところを見つけたり触ったり。

「アナと雪の女王みたいだね~」と目をキラキラさせながら言っている女の子もいて可愛かったです

冷たさ、綺麗さを感じながら氷集めをしました。

この日のように園庭が真っ白になる日はあまりないですが、この時期でしか味わうことのできない自然の中でまたあそびたいと思います