藤枝橘幼稚園

» ビー玉転がし

すくすく日記
お問い合わせ
学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

ビー玉転がし

 

ビー玉転がしを使って

6月の壁面(傘)、七夕の飾り(織姫様と彦星様)を作りました。

 

まず、七夕の紙芝居を読みました。

「みんなにもお洋服を作ってほしいんだよね!」

「織姫様と彦星様どんな服着てるかな??」

と子ども達に聞きながら、

 

ポケットを一回叩き【カチャカチャ】

 

私「あれ?何の音かな??」

子ども達「ビー玉!!」

私「えー??アメじゃない???」

子ども達「違うって!!!ビー玉みえたもん」

 

こんな会話をしてから活動に入りました。

子ども達はちゃーんと見てますね

ちゃんと隠したはずが...

ポケットに入れるところも見られてました(笑)

 

ビー玉転がしの説明をして

さっそくやってみるとみんなの集中力!!

 

自分で絵具の中から好きな色を選んだあとに

ルールを伝えました。

①ビー玉は元の場所に戻す

②ビー玉を転がす入れ物はお友達と貸し合いっこ

 

DSC09373

 

 

 

 

 

 

 

DSC09377

 

 

 

 

 

 

 

DSC09380

 

 

 

 

 

 

 

DSC09382

 

 

 

 

 

 

 

DSC09384

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC09385

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC09387

 

 

 

 

 

 

 

DSC09381

 

 

 

 

 

 

 

DSC09388

 

 

 

 

 

 

 

DSC09389

 

 

 

 

 

 

 

DSC09393

 

 

 

 

 

 

 

各テーブルにひとつずつ入れ物を置きました。

「ひとつしかないからどうすればいいかな??」と

確認を含めて聞いてみたら

「かーしーて!!って言うんだよ!!!!」と

返事がきました。

「あたりまえだよ~」なんて言ってるようでした(笑)

 

入れ物はひとりひとつずつもいいかなと思いましたが

「かーしーて!」「いーいーよ!」と言えるようにも

なってきた子ども達を信じてよかった~

クラスのごっこ遊びから

「かして」「いいよ」を知ったことはきっちり

子ども達みんな吸収してました!!!

 

 

 

 

ちゃんとお願い事を書いた短冊もありますよ!!

 

完成途中から「もう!!かわいい!!!!」と

自分でも声がでちゃうぐらいでしたheart01.gif

みんなじょうずにできたね!!

DSC09446

 

 

 

 

 

 

 

そして完成した織姫様と彦星様は

明日の朝登園してから笹に飾りますheart02.gif

7月7日の七夕の由来についても子ども達に

伝えられればと思います。

 

7月7日 晴れますように!!!!