園の紹介
教育目標
- 心も身体も丈夫で生き生きした元気な子
- 正しい心で考えよく見て判断し行動できる子
- 「はい」「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言えて、動植物を可愛がり公共物を大切にし、友達に優しく仲良くできる子
教育方針
本園は、豊かな自然の中で心身ともにたくましく心豊かな子どもを育てる事を教育方針にしています。
募集人員(令和6年度4月現在)
年長 | 0名 1号:0名 2号:0名 |
---|---|
年中 | 12名 1号:7名 2号:4名 |
年少 | 9名 1号:2名 2号:7名 |
(入園希望の方は、園にお問い合わせください)
クラス編成
年長 | 1クラス |
---|---|
年中 | 1クラス |
年少 | 1クラス (満3歳児を含む) |
保育時間
月・火・水・木・金曜日 | (1号認定児)9時~14時
(2号認定児)7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~17時 |
---|---|
休園日 | (1号認定児)土曜日・日曜日・祝祭日・長期休暇
(2号認定児)日曜日・祝祭日・年末年始 |
春休み・夏休み・冬休み | 各年度の指導計画の中で決められています |
1号児預かり保育について
月曜日~金曜日 | 14時〜17時 |
---|---|
長期休暇中 | 9時~17時 |
諸経費について
入園時に特定保育料 | 20,000円 |
---|---|
1ヶ月の納付金 | 保育料・・・市が決定する額
※大井川農協(JA)からの引き落としとなります。 ※毎月10日引き落とし |
実費徴収 | 施設費 1,000円
絵本 450円前後 肝油 200円 給食代1号5,600円 給食代2号7,910円 アルバム代積立400円 |
特別教育費 | 500円(ECC教室・体育教室) |
交通機関
- バス 藤枝駅→葉梨線西方組合前
登園・降園について
登園 | 幼稚園まで、お家の方がお連れください。
朝のみオレンジエッグから通園バスがあります。 |
---|---|
降園 | 各地区集合場所まで、先生が送っていきます。 雨天時は送迎をお願いします。 |