最近の子どもの様子
更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ここ最近の子ども達の様子です。
プールで元気よく遊んだり、泳ぐ練習をしています。
毎回、「プール入ろう」と声を掛けると
大喜びの子どもたちです
まつ組になり、ビート板を使いながら
バタ足の練習を始めました。
ワニになりきっている子ども達
今日のプールでの様子です。
泳げる子ども達が増えてきました!!
みんな「頑張るぞ!」と息込んでます
まつ組さんになって「どんな事にも頑張ろう」と
前向きに頑張れるようになってきたので、
このまま色々な事に挑戦して欲しいと思います
お家でもお話を聞いてみて下さいね。
松組おわかれ遠足
お天気が心配されていましたが、みんなで出発する頃には雨があがり
虹も見られました。
今日は楽しみにしていた松組だけのお別れ遠足の日。
路線バスに乗って駅南公園まで向かいました。
路線バスの乗り方もばっちり勉強してきましたが、いざ乗ってみると緊張。。
それでも、降りる時には自分で運賃を払い、運転手さんに「ありがとうございました」の挨拶ができました。
駅南公園では、お家の方が作ってくださった愛情たっぷりのお弁当を食べてパワーを補給。
残念ながら、遊具は濡れていて遊べませんでしたが、広い芝生で走ったり、滑ったり、転がったり!
自分のレジャーシートをお尻に敷き、芝生滑りで盛り上がりました。
短い時間でしたが、松組の友達とバスに乗って公園に行き、お弁当を食べて、たくさん遊んで。。
子ども達の素敵な笑顔がたくさん見られた1日となりました。
準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
節分
3年目の幼稚園での節分を迎える松組さん。
「今年も・・鬼来る?」
とちょっぴり不安そうな子もいれば
「あの鬼っておじさんなんだよー」
と現実的な子も。
そんな中、みんなが健康で幸せに過ごせるように、自分の中にいる悪い鬼を退治しよう!
ということで始まりました!
豆まき
松組鬼に向かって梅組と竹組が豆を投げていると
・・・
鬼さん登場!!
怖くて泣いてしまった子もいたり、鬼に向かっていく子もいたり。
とうとう鬼さん「参りました・・」
本当は優しい鬼だと知り、最後は一緒に記念撮影。
福菓子まきにも大興奮!!
お昼ごはんは「西南西」を向いてみんなで恵方巻をいただきました。
1月の松組
更新が遅くなり、すみません。
1月の松組の様子です。
~郵便屋さんごっこ~
お正月にお友達や親せきから「年賀状が届いたよー!」と教えてくれたお友達。
そこから幼稚園でも郵便屋さんごっこが始まりました。
まずは自分達からお友達にお手紙を書きました。
「梅組さんや竹組さんにも郵便屋さんがやっていることを知らせないとだね!」
「ポスターを書こう!」「お金も作らないとだよね」など子ども達で必要なものを考え準備をしました。
いよいよ 松組郵便局 オープン!!
「いらっしゃいませー!!」「ありがとうございました!」と店番の子ども達は元気いっぱい。
その他にも毎日、ポストを覗いては手紙が入っていないか確認する子も・・。
自分のところに手紙が届くと、みんな大喜びでした!!
ときには、字の書けない梅組さんの手紙を書くお手伝いに行ったりもしました。
郵便屋さんごっこを通して、より文字への関心が深まったお友達がいたり、異年齢での関わりを楽しむお友達もいたり。
相手のことを思いながら手紙を書くって素敵なことですね。
~おもちつき~
1月下旬。
青空の下、楽しみにしていたおもちつきが行われました。
園庭にはもち米の蒸されたいい匂いがたちこめ、もち米の粒々がだんだんとおもちになっていく様子を興味津々で見ていました。
そして、子ども達も杵を持ちおもちをつかせてもらいました。
「よいしょー!よいしょー!」と元気な掛け声が響きます。
つきたてのお餅をいただきまーす!
温かくて、やわらかくてとってもおいしかったお餅。たくさんおかわりもしました!
役員さんはじめ、おてつだいの保護者の方々、ありがとうございました。
お遊戯会
更新が遅くなりましてすみません。
12月7日にお遊戯会が行われました。
松組にとっては最後のお遊戯会。
「頑張るよ!」「間違えたらどうしよう。」「緊張するな~。」など…
様々な気持ちで迎えた当日でした。
トップバッターのはじめの言葉のお友達。緊張していましたが大きな声で上手に言えました
松組全員による歌と合奏。
そして、憧れの着物による遊戯。
「梅の花さいた」
「春よ来い」
男の子は袴を着て凛々しく「一剣」
鳴子を持ってかっこよく「らっしょい、わっしょい、江戸の華」
劇は「さるかに合戦」
どの演目も試行錯誤し、話し合い、一生懸命みんなで作り上げてきたもの。
その過程で得るものはきっと大きかったはずです。
ひとりひとりの力とみんなの力が合わさって、とっても素敵なお遊戯会となりました。
お家の方のご協力、たくさんの励まし、本当にありがとうございました