先週、エスパルスのコーチが来てくださりサッカー教室を開いてくれました
サーキットからボール遊び、最後にはサッカーの試合もしましたよ
いろいろな運動遊びを教えていただき、私たち教師もすごく勉強になりました
腕の力をつけるトレーニングを頑張っています
吊り輪にぶら下がり、「よーいどん!」の掛け声とともにダッシュ
ただぶら下がるより、力が出るようです
園の課外授業で来ている体操教室での指導を参考にさせてもらいました
ほかにも上り棒や手押し車も腕の力をつけるには良いそうです
お遊戯会で使うものを作っています
きれいなピンク色の絵の具で色塗り
スポンジを使って行いました
お遊戯会に向けて練習も本格的になってきましたよ
うまく発散する時間も設けて行きたいです
今日はお天気も良く園庭のベンチでお弁当を食べました
外で食べる食事はいつも以上に美味しいね
風が冷たく感じられたり、葉っぱの色の変化に気づくことができました
秋ですねぇ
今日は1人欠席だったので次回は4人そろって食べたいです
明日は小学校で就学時健診があります
小学校に行くという事で子どもたちは少し緊張しているようでした
今日は歯科衛生士さんが来て下さり、歯科指導をしてくれました
カエルの歯を題材にしたパネルシアター
みんな真剣に見ています
その後松組だけは歯磨き指導を受けました
染めだしをして赤くなった自分の歯にビックリ
教えてもらいながら丁寧に丁寧に磨きました
仕上げ磨きはお母さんにしてもらったよ
ピッカピカにしよう
歯科衛生士さんによると、仕上げ磨きは10歳まで・小学校卒業までは歯磨きの様子を見てあげることが大事なんだそうです
また、歯が生えかわる時期の歯の磨き方なども教えていただきました
大人にとってもとても勉強になる話を聞くことができましたよ
園児のおじいちゃんが園庭に素敵なベンチを作って下さいました
早速みんなであがらせてもらました
「やったぁ!!」
ヒノキで作ってあるためいい匂いががしましたよ
その子に話を聞くと「じいじはは何でも作って直せちゃうんだよ」と自慢のじいじの話をたくさんしてくれます
大大大好きなじいじだそうです
今日明日は天候が優れないようですが、天気のいい日には座って休憩をしたりお弁当を食べたりお昼寝をしてみたり…子どもたちの楽しみが増えそうです
みんなの宝物が増え、嬉しいです
木の枝や葉っぱ、ドングリをつかっていろいろなものを作って遊びました
子どもたちの創造力は本当に豊かで、家や動物景色など作っては壊し何度も楽しみましたよ
「見て見て」「こういうのをつくったよ」「あれも作ってみたい」などと会話も弾みました
「2本の枝が重なると犬に見えるよー」
発見をして喜んでいます
百人一首は今週から40枚
札をとるのも難しくなってきました~
それでも子どもたちの気合いはものすごいです
終わった後の手のひらは真っ赤
頑張った証としてみんなで見せ合っています