藤枝橘幼稚園

» 松組

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

松組

ゲームあそび&涅槃会

最近オセロやダイヤモンドなどのゲームが流行っていますnote.gif

IMG_2625IMG_2626

 

 

 

 

 

 

IMG_2616IMG_2617

 

 

 

 

 

 

松組同士ではもちろん、年中の竹組さんも仲間に入ってきてくれ一緒にやってくれますhappy01.gif

わからないところは教えてあげたりと、優しいお兄さんお姉さんの姿が見られますよheart.gifheart.gif

 

 

先日、お寺で涅槃会(ねはんえ)の法要に参加してきましたflair.gif

涅槃会というのはお釈迦様がお亡くなりになったことの意味です。

歌を歌ったり般若心経をお唱えしました。

IMG_2685

園長先生が詳しくお話をしてくださいました☆

 

その後は恒例のお楽しみ、狂言を見せていただきましたshine.gifshine.gif

IMG_2692IMG_2695

 

 

 

 

 

 

IMG_2696

演じてくれたのは劇団寺子屋という地域の若い和尚さんで結成されたグループですgood.gif

面白おかしく演じてくださるので子どもも大人も大笑いhappy02.gifsign03.gif

毎年どんなことをやってくださるか楽しみにしている子どもたちですheart04.gif

なかなか目の前で見る機会がない狂言を見ることができるのは本当に貴重でありがたいと思いますscissors.gif

 

 

小学校参観&お楽しみ会

小学校参観に行ってきましたnotes.gif

1年生の授業を参観させてもらったり、坊主めくりをしたり、学校を案内してもらったりしましたhappy01.gifscissors.gif

IMG_2627IMG_2628

 

 

 

 

 

 

IMG_2633

 

 

給食も初体験sign03.gif

IMG_2638

 

とってもおいしかったですrestaurant.gifshine.gif

いよいよ就学が近づいてきているのだと感じた子どもたちでしたflair.gif

 

 

今日はお楽しみ会heart01.gif

梅組さん竹組さん、先生方にお世話になった感謝の思いを込めて昼食を作りましたup.gif

名付けて『松組バイキング』sign03.gifsign03.gif

当日はバレンタインデーということでデザートはチョコレートにしようと昨日作りましたnote.gif

IMG_2647IMG_2648

 

 

 

 

 

残ったチョコレートはいただきcatface.gifheart04.gif

今日はウインナーややきそばなどみんなが喜んで食べてくれる姿を想像し、作りましたheart04.gif

IMG_2656IMG_2664

 

 

 

 

 

席の準備は竹組さんsign01.gifありがとうheart01.gif

IMG_2661

豪華なバイキングの出来上がり~scissors.gifdiamond.gifIMG_2665

 

みんなたくさん食べてくれて嬉しかったねheart.gifheart.gif

IMG_2666

梅組さん竹組さんからプレゼントをいただきましたhappy02.gif

IMG_2684

やった~heart.gif

 

冒険!!&節分

静岡科学館る・く・るへ遊びに行ってきましたhappy01.gif

車・バスにも乗りましたよsubway.gifshine.gif

IMG_2547

 

 

る・く・るには面白いものがたくさんsign03.gif

夢中になっていろいろなものに挑戦しましたnote.gif

IMG_2505IMG_2513

 

 

 

 

 

 

IMG_2523IMG_2538

 

 

 

 

 

回転するものや、水切り、ボール・プロペラ飛ばしなどを体験しましたup.gif

 

IMG_2532IMG_2534

 

 

 

 

 

 

大盛り上がりだったのはこれsign03.gifsign03.gif

転んだり滑ったり大笑いでしたhappy02.gifnotes.gif

みんなでごはんを食べたり、家族にお土産も買いましたribbon.gif

 

初めての体験でドキドキもしましたが楽しい一日を過ごせたように思います☆

お迎えにみえたお母さんたちに向けられた顔は自信たっぷりでしたよheart.gif

 

 

今日は節分ということで、園には鬼が来て豆まきを行いましたgood.gif

さすが松組、鬼にどんどん向かっていきますsign01.gifIMG_2565

鬼さんたちに自分の中の悪い鬼を持って行ってもらいましたscissors.gif

IMG_2574

最後にはこんなに仲良くなりましたよlovely.gifheart04.gif

IMG_2584

 

 

 

頑張って教えるよ!&お友達たくさん♡

9月から取り組んできた百人一首、今週から年中の竹組さんに教えていくことにしましたflair.gif

IMG_2472

IMG_2493

 

 

 

 

 

 

 

今まで自分たちは札を取るだけでしたが、教えるという立場になるとちょっぴり難しさを感じているよう…sweat01.gif

まずは10首からgood.gif

その中で竹組さんがとれる札はないか試行錯誤しながら教えていますrock.gif

竹組さんも今まで松組がやっている様子を見ていたこともあり、わからないながらも頑張ってやってくれていますsign03.gifsign03.gif

 

昨日は劇団すぎのこさんが来てくれて『わらしべ長者』の人形劇を見せてくれましたhappy01.gifnote.gif

IMG_2486IMG_2490

 

 

 

 

 

 

たくさん笑うことができたお話でしたnotes.gif

昔話って面白いねheart01.gifと言っていた子どもたちでしたcatface.gif

 

 

小規模園交流で交流している他園のお友達も遊びに来てくれて一緒に過ごしましたよribbon.gif

朝はみんなでサーキット、お昼は3園の年長児が集まって食べましたrestaurant.gifshine.gif

回を重ねるごとに仲が良くなっていく子どもたちheart.gif

IMG_2474IMG_2481

 

 

 

 

 

 

ひと箱の積み木をみんなで使ったり、ふなっしーのモノマネや変顔をして盛り上がったり…(笑)

楽しい時間を過ごすことができましたup.gif

今年度の交流はこれが最後、年長組は小学校へ…「またどこかで会えたらいいねheart04.gif」と言葉をかわしましたhappy02.gif

 

4人のクラスなので、交流では同年齢の子と関わる本当に貴重な機会を与えてもらったと思います… 続きを読む

完成!!

12月末に作った陶芸の作品が出来上がりましたnote.gif

IMG_2427

出来上がったのはきれいな青のお茶碗heart01.gif

IMG_2428IMG_2429

 

 

 

 

 

 

IMG_2430

IMG_2431

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速手にとって嬉しそうな子どもたちですhappy02.gifscissors.gif

「このお茶碗で山盛りいっぱいご飯を食べるんだーsign03.gif」と張り切っていましたup.gif

 

地域の農協さんのお祭りに参加してきましたnotes.gif

お遊戯会で披露したダンス・手話ソングを披露しましたよshine.gif

IMG_0096IMG_0099

 

 

 

 

 

 

IMG_0114

たくさんの地域の方々に見ていただき、大きな拍手をもらいましたcatface.gifnote.gif