先日参観日があり、お家の方が園に来てくださいました
早速、今取り組んでいる百人一首の対決を
「これだけは取る!」という札を決めて臨みました
お家の方も頑張ってくださりとてもいい勝負でした
子どもたちは圧勝したかったようですが…
また対決する機会を設けさせていただきたいと思います
そして、交通教室では指導員さんのお話を聞いて実際に道路を歩いてみました
お昼は給食バイキング
お家の方も一緒に食べてくださいましたよ
さて、来週はいよいよお遊戯会
劇に踊りに歌…頑張っています
全員元気に参加できるよう体調管理につとめていきたいと思います
11月16日、焼き芋大会が行われました
たくさんのさつまいもを準備します
洗って新聞紙とアルミホイルを巻きます
そして火の中に…
「おいしくなぁれおいしくなぁれ」とみんなで魔法をかけます
出来立ての焼き芋はアツアツホクホクでとても美味しかったです
さつまいもを掘らせてくれたおじさんたちやふれあいのお友達もも招待させていただきました
その後は消火訓練
火と煙の怖さを実際に見て感じました
今日は七五三
自治会主催の式典に呼んでいただきお祝いをしてもらいました
地域の方々にこうしてお祝いしていただくという形は珍しいそうです
地域の八幡神社へ
式典では玉串奉奠をしたりお礼の言葉を言ったりしました
お祝いしていただき嬉しい気持ちはもちろんですが、
子どもたちには今まで育ててくれたお家の方・地域の方など回りにいてくださるたくさんの方々に感謝する日でもあるというお話をしました
これからも子どもたちには健やかに育っていってほしいです
消防署で行われた幼年消防大会に参加しました
始めに大役
始めの言葉・歌をみんなの前で披露しました
ちょっぴり緊張
クラスで2名の子が絵の表彰を受けましたよ
後はたくさんのアトラクションが用意されていて、はしご車に乗せてもらったり消防士の服を着て写真を撮ったりして楽しみました
天候も良く、親子で楽しい時間を過ごすことができました
11月初めに各クラスの作品展が行われました
松組のテーマは秋
さつまいも・栗・ハロウィン・遠足の絵など…様々な秋を表現しました
他のクラスの子たちも見に来てくれ、松組の子たちもお邪魔しましたよ
各クラス個性的で面白かったです
今百人一首では対戦をしています
1人でやるときとはまた違った難しさ・楽しさもあり盛り上がっています
もうすぐ60枚に挑戦です