松組から感謝を込めて…お楽しみ会を行いました
子どもたちとメニューを考え昼食を作りましたよ
焼きそばにハンバーグ、餃子…好きなものばかりです
梅ひよこ竹組さん・先生方が喜んで食べてくれました
よかったね
涅槃会の法要のため、お寺へ出かけました
法要にはおしょうやのおばあちゃんたんたちと参加しましたよ
そのあとは一緒に手あそびやけん玉あそびを楽しみました
一緒に盛り上がって下さり、子どもたちも大喜びでした
9日にるくるへ行ってきました
切符を買って電車に乗って…ドキドキの旅です
るくるではいろいろな体験をさせていただきました
体を動かすもの・錯覚・電気や光、振動にまつわるものなど…
係の方に丁寧に教えていただきましたよ
興味をひくものばかりで楽しい時間を過ごすことができました
また一つ素敵な思い出ができました
2月2日、園では一日早く節分集会を行いました
まずは、節分でやっつけたい自分の中にいる悪い鬼について発表
「できないって言っちゃう鬼」「寒い寒い鬼」などが松組の子たちのお腹の中にいるようです
そして!いよいよ…
鬼の登場
竹組の頃は泣いてしまった子もいましたが、今年の松組は泣く子もおらずたくましかったですよ
最後には鬼さんとも仲良くなり記念撮影
教室では本物の豆を投げました
「おにはーそと!ふくはーうち!」
元気な声が響きます
お昼は恵方巻
大きな口を開けていただきます
みんなの中にいる悪い鬼がいなくなるといいな…
年賀状を経験した子どもたち、園でも郵便屋さんごっこを行っています
ひよこ組・梅組・竹組の子たちにも切手やハガキを買いに来てほしいということで、みんなで作りました
松組の子たちも年賀状を書きます
日に日に字や絵が上手になっていきます
毎日お帰りの時間には配達を
お当番さんを中心に頑張っています
もうすぐ2月…2月3日は節分です
豆入れを作りました
デザインは自分で考えましたよ
無事鬼退治ができますように…
12月に行った陶芸の作品が出来上がってきました
出来上がりを見た子どもたちはすごく嬉しそう
「これでご飯を食べる!」「お茶を飲むんだ♪」などと言っていました
大切に持ち帰りました
おもちつきを行いました
「たくさん食べるぞ!!」と張り切っていた子どもたちです
まずはついていただいたお餅を堪能
こーんなに伸びるよ
今年の子どもたちは特によく食べました
あんこ・きなこ・のりの3種類があり、それぞれお気に入りがあっておかわりを何度もしていましたよ
さぁ、松組がお餅をつく番です
子ども用の臼と杵ですが、子どもたちにとっては重かったよう…
頑張ってつきましたよ
当日はお母さんお父さん方をはじめ、たくさんの方の力を借り5臼もつきました
… 続きを読む →