フキ!
昨日の話を覚えていた子はワクワク!
まず、自分達で洗ってみました!
そして、葉を切り落とし、茎だけに!
ここから園長先生のお料理クッキングが始まりました!
☆太い方を上に持って、、皮をむきます!集中してるからこそ静かでしたよー!と、、春らしい香りも感じクンクンと香りも楽しみました!
☆短く切る!初めてにも関わらず上手でした!
自分達で片付けたり、やってみようとする気持ちをこれからも大事にしたいです。
さて、アク抜きをし、茹でていきますよー!!味付けをしていくと、あーいいにおい!と鍋をよく見るこども達!
出来上がりを食べた子達は
おいしい!!という子、にがーい!という子がいて、それぞれが春をかんじ、フキを知る事ができたかな?と思います!
自分達で最後まで片付け!ありがとう!
✳︎画像が悪くてごめんなさい!!
新学期が始まりました!
四月九日 晴れ
始業式・入園式を迎え緊張感や期待感、反面不安もいっぱい抱えてのスタートになりました!
入園式では立派に年長児として前に立って年少さんにお祝いの言葉が言えました。
とっても頼もしかったです。
さて、早速翌日の給食を食べ終えたあと、散歩に出かけました。
たんぽぽの茎笛がなかなか出来なくて、悔しそうな顔を見せたり、大きなタケノコを発見して興奮したり
てんとう虫もたくさん見つけました。
てんとう虫の幼虫は飼うことにしました。
そして、トトロー!とふきを採って、トトロのマネをして楽しんでいる子もいました。
大きなフキを手に持ち帰り、翌日、フキを煮てみることにしました。
自分達の身近なところにある草花、季節のもの、生活に密着しながら触れていけるとこども達もきっと今まで以上にワクワクドキドキかなと思います!
✳︎画像が悪くてごめんなさい!
ありがとうの気持ちを込めて…。
先日、お楽しみ会を開きました!
仲良く遊んでくれた ひよこ・梅・竹組さん、お世話になった先生たちを招待して
お昼ご飯を松組みんなで作りました
当日の朝から料理の準備(^^♪
メニューは、焼きそば・マカロニサラダ・ウインナー・肉団子・フルーチェでした☆彡
みんなで協力し合って作りました
道具の貸し借りを子どもたちだけで行う場面もありました。
「貸してあげる!」「ありがとう!」そんな優しい会話が聞こえ温かい気持ちになりました
力を合わせて作った料理の完成です
テーブルの設置・席決めは竹組さんがやってくれました!ありがとう!
みんなから「おいしい!」と言ってもらえて大満足な松組でした(*^-^*)
卒園式まで一週間を切りました。いよいよですね…。
残り少ない毎日を大切に充実した日々を送っていきたいと思います
いろんな体験をしたよ♪
先々週の話になってしまいますが、園外保育で電車に乗り出かけました!
残念ながら1人欠席でした「一緒に行きたかった…」と友達を思いやる声がありました
仲間を大切に思う気持ちが育ち嬉しく感じます。
目的地は不思議体験ができる『る・く・る』です(^^♪
電車に乗って出発電車に乗ることも楽しみの一つだった子ども達です!
自分で切符を買い、改札に切符を通して電車に乗る・・・。
ドキドキしている表情がとても可愛かったです
る・く・るに着き色々な不思体験を楽しみました
「すごーーーーい!!」「おもしろい♥」など興味津々でした(*^-^*)
る・く・るでたくさん遊び、お昼ご飯を食べました。
全てが新鮮で目をキラキラ輝かせていた子ども達
今回の園外保育では「楽しい!」という思いだけではなく「学び」のある1日になったかと思います。
公共の場での決まり事やルールを知ったこと・自分で買う体験をしたこと…。
全てが今後の為に繋がることだと思います
今度は家族・友達と出かけた時今回学んだことを実践していってもらいたいなと思います
親子遠足に行ったよ♪
2018年になりました!
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
今日は親子遠足でした
昨日の大雪の影響により当初予定していた雪見遠足は中止になってしましましたが、
掛川花鳥園に行きました
初めて行く子、何度か行ったことある子と様々でしたが花鳥園に着き色々な種類の鳥に
みんな興味津々でした(*’ω’*)
バードショーは鳥たちの技に釘付けになってみていました
大きい鳥・綺麗な鳥・初めて見る鳥などたくさんの鳥を見ることが出来ました☆彡
お家の方・友達と楽しみました♪
帰りのバスでは「また行きたい!」「もっと居たかった~」という声が聞こえ、
充実した遠足になり良かったです(#^.^#)
お家の方々ありがとうございました!