運動会に向けて
9月29日
運動会に向けて、頑張っている子ども達です。
近頃の風は大分涼しくなりました。運動会の練習も、ラストスパートですが各クラス、遊びの時間も大事にしています。
見てー!こんなことができるよ!
みてー!捕まえたよ!すごいでしょ!
見てみて!こんなの見つけたよ!
と、子ども達の発見や、成長に驚かされ、微笑ましく思う今日この頃です。
交通教室
9月18日(金)
交通教室です。今年度は、コロナ対策で、各学年クラスで講話を聴きました。
「自分の命を守るためにどうしたらいいのかな」
どの学年の子達も、とても真剣に婦交さんのお話を聞くことができました。あいにくの雨で、実地体験できませんでしたが、今日のお話をきちんと覚えて、お家の人にも伝えることができたらいいなと思います。それから、実際に道路を歩いた時にお家の方と気を付けて欲しいと思います。
幼稚園でも、散歩などを通して、交通ルールを時々確認をして、身に付いていくようにしていきたいです。
4月になったら、自分たちで登下校するまつ組さん(年長児)には、詳しくお話をしてくださいました。まつ組さんにとっては、3年目の「交通教室」となり、交通ルールを理解している子がほとんどでした。しっかり交通ルールを守って行動ができるといいなと思います。
ただ、いくら理解はしていても、ふとした気のゆるみが交通事故にとつながります。今日覚えたこと、確認したことをお家の方と一緒に、就学前までに何度も確認しながら交通ルールを定着させて欲しいです。
そして、自分達の命は「1つだけのたいせつなもの」という意識をしっかり持って欲しいなと思います。
5・6・7歳の子が1番多い事故は、「横断の飛び出し」だそうです。道を渡る時には、必ず止まる!!!きちんと左右を見てから渡りましょう。そして「横断歩道を渡っている時も周りを見て気を付けましょう」と婦交さんはおっしゃっていました。
それから、小学校に上がるまでの宿題!がでましたよ。小学校までの道を歩く練習です。是非、お家の方と入学前までに学校までの道路を歩く練習をしてくださいね。
最後に
車に乗ったら「シートベルトはガッチャン」自分のお子さんの命を守るため、保護者の方もお子さんのチャイルドシートのシートベルトを必ずつけるようにしましょう。
運動会に向けて
9月14日(月)
残暑が厳しいながらも、風の気持ち良さを感じられるようになってきました。
園庭ではトンボが気持ち良さそうに飛んでいます。トンボにぶつかりそうになりながら(笑)走る子ども達の姿がキラキラと輝いて見えます。
今日、ラインを引き直し、真新しい白のラインをみると元気に走り出す子ども達です。
ラインを見ると走りたくなる!?笑
うめ組ひよこ組さん(年少・満三才児)は、まっすぐ走ろうとがんばっていますよ。
年中さん、友達と一緒に競います!応援する姿がステキです!
わかります?右にいる男の子!必死に応援!友達をこんなふうに励ませるKくんが素敵だと思いました。右隅の女の子は、ワクワクドキドキしています。自分の番がくるまでのワクワクした気持ちの表れですよね。表情が素敵!この後、なんども走ったSちゃんです。
みんな全速力で、走り切ろう! 運動会まで、楽しく練習していこうね!※今回はまつぐみさん(年長)の画像がなくてごめんなさい。まつ組さんも毎日がんばっています。
プール納め
プール納め 9月4日(金)
暦の上では、季節はもう「秋」残暑が厳しくてまだまだ夏気分ですが、時折吹く風に「秋らしさ」を感じます。
幼稚園では、8月中旬にプール活動を終えました。今日は全園児で、今年の夏も怪我なく楽しい水遊びができたことへの感謝の気持ちをもって「プール納め」を行いました。
この夏もたくさんの「できたよ」と子ども達の「笑顔」に出会うことができました。顔がつけれるようになったよ。もぐれるようになったよ。プールの底に落ちているキラキラの宝物をとれるようになったよ。泳げるようになったよ。とたくさんの成長をみることができました。それは怪我なく活動ができたからこそです。感謝です。コロナ禍で様々な活動に制限をされる中、無邪気に遊ぶ子ども達の笑顔にホッとしたのを覚えています。夏ならではの水遊びを通して成長したことを土台に、2学期の成長へとつながることでしょう。
2学期始業式
8月31日(月)始業式
2学期が始まりました。今学期も、新型コロナウイルス感染予防のため、放送での式となりました。まつ組の友達2名が、マイクを通して2学期にがんばることを発表しました。
Y君「うんどうかいで、リレーをがんばります」T君「うんどうかいでとびばこをがんばります」と2人とも10月の運動会にむけての意気込みを話してくれました。今年度は、新型コロナウイルス感染の影響により、できない行事もありますが、子ども達が目標に向かってがんばれる場や、子ども達の輝ける場を大事にしていきたいと思います。
早速、うめ組(年少)さんは散歩に出掛けました。
たけ組(年中)さんをのぞくと、片付けの真っただ中、友達と一生懸命風呂敷をたたむ姿がかわいらしかったです。
まつ組(年長)さんは、早速、運動会に向けて練習再開。
2学期も、子ども達が元気で伸び伸びといろんなことにチャレンジし成長できるといいなと思います。