藤枝橘幼稚園

» 全体

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

全体

⑲園の様子 年長さんが、歯の磨き方講座を受けました。

9月5日(火)に、歯科保健出前講座『歯磨きって大事だね』で、年長児が歯の磨き方を教えてもらいました。

初めにパネルシアターで歯の大切さを教えてもらい、どうしたら歯を守れるかを考えました。

鏡を使って自分の歯の様子をよく見ます。

赤く染めだした歯を見て、プラークがついている場所を見ます。

「どうやったらきれいに取れるのかな」と教えてもらった歯ブラシの持ち方で磨いていきますいきます。

「なんか、とれてきたみたい!」みんな熱心に細かく歯ブラシを動かします。

赤い色が取れてきてほっと一安心の子どもたちでした。 保健士さんの話では、10才までは保護者の仕上げ磨きが必要だというお話もしていただきました。夜寝る前に親子で歯磨きタイムをもうけて、ふれあいの時間とするのもいいですね!

⑱園の様子 始業式・引き渡し訓練 今日から2学期始まりました。

9月1日(金)始業式。今日から2学期が始まりました。

みんなでお遊戯室に集まって、理事長先生・園長先生のお話を聞きました。 『みんなの笑顔が見れて、うれしいよ!』

たけ組とまつ組の代表の友だちが、2学期頑張ることを元気に発表してくれました。

2学期からは、新しい先生が2人はいりました。うれしいね!

引き続き、プール納めもして、プールとののさまに「ありがとう」とお礼をしました。

降園時に、地震を想定しての引き渡し訓練をやりました。

今回は、ドライブスルー方式の引き渡し訓練をしました。 

暑い中、保護者の皆様にご協力いただき、無事終えることができました。ありがとうございました。

⑯園の様子 1学期終業式をやりました

7月21日(金)1学期終業式をやりました。明日からは、夏休みになります。梅雨明けもして暑い日が続きますが、水分補給をして体の調子を整え、おうちの人と夏ならではの体験をいっぱいしてほしいと思います。

理事長先生からのお話しも、みんな落ち着いてきしっかり聞けるようになりました。

園長先生のお話しでは、1学期の間に友だちと一緒にいろいろなことを頑張ったことを褒めてもらいました。

年長さんの代表の子が、1学期頑張ったことを発表してくれました。2人共プールで泳げるようになったことがうれしかったようです。

この後、みんなが1学期頑張ってき、先生たちがブラックパネルシアターで『おばけなんてないさ』をやってくれました。色が光ってとってもきれいでした。楽しい終業式になりました。

⑮園の様子 花火指導「消防車がやってきた!」

7月13日(木)花火指導で、花火のやり方を消防署のお兄さんたちに教えていただきました。

10時に、消防車が園庭に入ってくると、子どもたちは部屋から飛び出してきて、満面の笑みで出迎えました。

花火の遊び方を教えていただきました。真剣に聞く年少さん。 1、人や生き物に向けてやらない。 2.バケツに水を入れて終わったら入れる 3.大人の人と一緒ににやる

年中さんも消防署員の話を集中して聞いています。

年長さんは、花火のやり方と、もし服に火が付いたらどうして消したらいいかも教えていただきました。

「手をしっかり伸ばして火をつけよう!」消防士さんと一緒に花火に着火!

「手を伸ばして上手にできてるよ!終わったらバケツの中に入れようね!」優しく指導してくれます。

「煙がいっぱい出るね!」年少さんも怖がることなく全員実技訓練ができました。

 

今日はポンプ車が出動してるから、レスキューの消防車が来てくれました。 「はじめてみるね~!」子どもたちも先生たちも大興奮!

車の中にはいろいろなものが入っていました。年長さんは、興味津々。

「これ何?」不思議そうな子供たちに、「車に閉じ込められた人を助けるために、このカッターで車をきっちゃうんだよ!」と教えてくれました。

「おも~い!」油圧カッターを持たせてもらって、その重さにびっくり!

 

憧れの消防士さんに、サインをもらいに行った子もいました。未来の消防士?

「バイバイ!また来てね~!」消防車を見送り、名残惜しそうに手を振っている年長さん。

今まではポンプ車が来て、放水をしてもらっていたのですが、放水ができないという連絡がきて少しがっかりした子どもたちでしたが、レスキュー車(高度救助隊)が来てくれ、車にはいろいろな道具が積まれていて、見るところが満載!時間いっぱいまでたっぷり見させていただきました。消防署の皆さんありがとうございました。火事にならないように約束を守ります。

⑭園の様子 ECC教室でネイティブの先生が来ました

7月12日(水)ECC教室で、ネイティブのジェイミー先生が来ました。年中さんと年長さんが踊ったりクイズをしたりして楽しく英語を学びました。

ジェイミー先生が天気や季節を楽しく教えてくれます。

年中さんの子どもたちも、ジェイミー先生の英語を聞こうと、真剣です。一緒に英語を言ったり踊ったりして楽しく過ごせました。

「今日の天気は?」の質問に「イッツ サニー」と答える年長さん

ジェイミー先生が出す質問に、イエスとノーでジェスチャーをしながら答えていきます。

先生と楽しく英語で遊びながら過ごして、あっという間にレッスンは終わりました。ジェイミー先生また来てね!