藤枝橘幼稚園

» 藤枝橘幼稚園

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

藤枝橘幼稚園

お弁当の日

9月9日は、2学期に入ってはじめてのお弁当の日でした。

「今日は、ママがお弁当を作ってくれたよ」「早く食べたいな~」と朝から

ソワソワ・・昼食の時間を心待ちにしていました。

遊戯室にみんなでシートを広げて食べました。まつ組さんが、うめ、ひよこ組さんをリードして準備等、進めてくれました。

「おいしいお弁当をありがとう!!」

お知らせ

明日(8/29・木)に予定していた入園説明会は、台風の影響により個人対応とさせていただきます。

ご都合のよろしい日時を園(638-0753)までご連絡ください。

㊻園の様子 修了式をやりました。

3月18日(月)年中さん年少さんが終了式をやりました。

園長先生のお話しも、みんな落ち着いて聞くことができるようになりました。 1年がんばってきたことをほめていただきました。

3学期頑張ったことを年中の代表のお友だちが発表してくれました。

1年間頑張ったので、進級のお祝いを代表の子が園長先生よりいただきました。

お祝い品をもらってうれしそうです。

春休みのお約束をみんなでしました。 「いかのおすし」の約束も、もう一回みんなで確認しました。

修了式が終わり、全員が無事1年間を過ごすことができました。

春休みを事故なく家族で楽しく過ごすようにしてください。1年間ありがとうございました。

㊺園の様子 卒園式が行われました。

3月15日(金)絶好のお天気に恵まれ、令和5年度 卒園式を行いました。一人一人が立派に証書を受け取り、無事9名の子どもたちが幼稚園を巣立っていきました。

たくさんの方から、お祝いもいただきました。

式も終えてほっと一息、少し緊張がほぐれて笑顔が見えます。

大好きな先生とお別れするのはさみしいけれど、みんな立派にやり遂げて、すがすがしい顔です。

子どもたちは、園での生活を終えて、就学することを楽しみにしています。園で身に付けたことを基盤に未来に向かって大きく羽ばたいていって欲しいと思います。

年長まつ組の9名のお友だち、本当におめでとう!心より祝福・応援しています!

㊹避難訓練(地震)で、第一避難所(葉梨西北小)に行ったよ!

3月8日(金)地震の避難訓練で、第一避難所である葉梨西北小学校に行きました。

避難訓練で避難所に行く支度をして園庭に集まりました。

みんなおしゃべりもなく早足でどんどん歩いてこれました。

小学校の校長先生が来てくれてお話をしてくれました。この後、小学校を見学させていただきました。

広~い運動場!

教室では、お兄さんお姉さんが、お勉強をしていました。

広い運動場にみんなびっくりでした。

見学をさせてもらって、みんなで幼稚園に帰ります。

帰りはお散歩しながら帰ります。てんとうむしを見つけたり、かわいいお花を見つけて立ち止まっていました。

年長さんは、つくしを探して散歩しました。

 

天気も良く無事に避難所への避難練習もできました。第一避難所がどこか場所もわかりいい経験になりました。