藤枝橘幼稚園

» 藤枝橘幼稚園

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

藤枝橘幼稚園

運動あそび体験

れんげじスマイルホールでの運動あそび体験に、たけ(4歳児)とまつ(5歳児)が参加しました。

園にはない遊具で思い切り体を動かして遊ばせていただきました

 

 

 

「あ~、楽しかった」「また、遊びにいきたいな~」

 

蓮華寺池公園にミニ遠足

年長、年中さんがれんげじスマイルホールで運動あそび体験後、年少児も加わってみんなで蓮華寺池公園でお弁当を食べよう!!ということになりました。

「バスに乗ってレッツゴー~!」

  バス登園していないお友だちは、今回初めて園バスに乗車♡大喜びでした。

公園の遊具で遊んで年中、年長さんを待ちました。

   

公園に遊びに来ていた小さなお友だちとも仲良しになり、一緒に遊びました。

待ちに待ったお弁当・・今日は給食先生がお弁当屋さんに変身してお弁当を配達してくれました。 

芝生にシートを広げみんなでおいしくお昼にしました。

  

歯科保健出前講座

年長児を対象に歯科保健出前講座が開かれました。歯の大切さや歯磨きの仕方を歯科衛生士さんから教えていただき、子ども達はしんけんそのもの

   

歯のはえかわりが始まった年長さん。歯磨き、頑張るぞ!と改めて思いなおす機会となりました。

その後・・・今、教えていただいたことを実践してみました。

  

 

 

お月見

今日は、中秋の名月です。年長児が、お月見団子を作ってくれました。

  

管理栄養士の豊島先生に作り方を教えてもらってから、作り始めました。

白玉粉に絹ごし豆腐(口当たりがよくなるそうです)を混ぜて大きな生地を豊島先生が作ってくれました。その後、一人ひとりに配られた、ひとつの生地を6等分に分けて丸めます。「う~ん、上手くいかないなぁ」という子ももう一度初めから・・何度かやり直しをして納得した団子が出来上がりました。

   

お湯の中にそぉ~っと入れて、しばらくすると、あら、不思議!!お団子が浮いてきました。「これが、お団子の出来た合図だよ」と教えてもらい「すご~い!!」と感動していました。

  

出来上がったお月見団子は、給食でいただきました。 「おいしかったぁ~」また、食べたいなぁ~。

今夜、大きなお月様がみんなを明るく照らしてくれるといいです。

おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう

9月16日は、敬老の日です。

幼稚園では、だいすきなおじいちゃん、おばあちゃんに絵手紙を描き、みんなでポストに投函しました。

  

  

無事に届きますように。