藤枝橘幼稚園

» 藤枝橘幼稚園

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

藤枝橘幼稚園

七夕まつり☆彡

7月7日は七夕の日七夕当日はクラス七夕まつりを行いました!

七夕はどんな日かを絵本やクイズで知っていきました(*^-^*)

「たなばたさま」の歌の2番に出てくる「五色の短冊」とは何色なのか?をみんなで当てっこしました!「赤青黄」はすぐに出てきましたが、残りの2色は中々当たらず「オレンジ?」「ピンク?」と様々な色を言っていく子ども達でした

正解は「赤 青 黄 白 黒(紫)」の五色でした!(黒は縁起が良くないということで黒の代わりに紫が使われているようです。

また五色それぞれに意味があることも、子ども達に伝えました。少し難しかったかもしれないですが、よく話を聞いていました。

その後は、叶えたい願いの発表を1人ずつしました

「プールで潜れるようになりたい」「苦手な食べ物を食べれるようになりたい」など自分ができるようになりたいことを考えて発表しました

みんなの願いが叶いますように🎋

最後に「たなばたさま」をみんなで歌い飾り付けをした笹の前で写真を撮りました♪

笹はお持ち帰りしました

給食では、スープの中にオクラ、サラダの中ににんじん、ハムが入っていたのですが、星形で七夕スペシャルメニューでした

「お星さまあった!」「いっぱい入ってた!」と大喜びな子ども達でした

 

翌日、お家でも七夕の話をしたりクイズをお家の方にクイズを出したりしたとお話してくれた子ども達でした(^^)/楽しい七夕の日を過ごせて良かったです

 

 

吹き流し作り☆彡

もうすぐ七夕の日ということで、七夕飾りで吹き流しを作りました!

吹き流しは、織姫様の織り糸を表しているとも言われていて、「織り物がうまくなりますように」という意味や魔除けの意味があるのだそうです。子ども達に意味を伝えてから製作をしました

まずは半紙を小さく折り、絵の具で染めました

絵の具が染まったり色が混ざる様子を楽しみました🎨

お手伝い大好きな子ども達あそんだ後の片づけもしっかり行えました。水で洗い流すと絵の具が混ざっていき面白がっていました!

パレットを綺麗に洗ってくれました

染めた半紙を1日乾かして、はさみで切っていきました

紙が柔らかったので破れないように集中して切ることができました。

 

とっても綺麗な吹き流しが完成しました!

作った七夕飾りは、笹の葉に飾りつけをし7月7日は七夕まつりを行います

6月の誕生会♪

先日6月生まれの誕生会が行われました!

6月生まれのお友達は2人でした

元気な声で誕生日の歌を歌って誕生日のお友達をお祝い♪

インタビューコーナーではクラスのみんなが「好きな色は何ですか?」「好きな虫はなあに?」など誕生日のお友達に質問をしました!たくさんの質問に答えた2人で、「へー!そうなんだ!」と新たな一面をしれて楽しかったです

お楽しみでは七夕にちなんだ紙芝居を読みました(*^-^*)

 

お誕生日を迎えた2人のお友達おめでとう

いつも色々なお話を先生にしてくれるね!嬉しいよ♪

にこにこ笑顔がとってもかわいい2人です

素敵なお兄さんになってね

園の様子⑧避難訓練

6月の避難訓練は、火災を想定した訓練でした。

 

プール側の山から火災が発生。(想定)

ハンカチで口と鼻をおさえ、直ぐに先生の近くに集まります。

 

避難中に、火の粉が飛んでくるかも知れません。防炎の頭巾をかぶります。

おかしも!のお約束。

お…おしません。

か…かけません。(走りません)

し…しゃべりません。

も…もどりません。

地震の時も、火災の時も同じです。

放送から流れるお話をしっかり聴いて動く事ができました。

中には、怖くてドキドキして、涙がでそうな子もいます。でも、泣かずに先生のそばにいることができるようになりました。

 

地震の時には身を守るダンゴムシポーズの練習をしたり、日々の中で少しずつ、身を守る術を身につけ、いざという時に備えていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

園の 様子⑦ 子育て支援「ふれあい」教室

子育て支援「ふれあい」にたくさんの方々が利用してくださり嬉しいです。

今の時期は、水遊びができるように準備をしてお待ちしています。

もちろん、水遊び以外にも、愛情いっぱい手作りの玩具もたくさん遊んでいただけます。

未就園児のおともだちと保護者の方が「ふれあい」ホッとひと息つける場であってほしいなと思います。

是非、またご利用頂きたいと思います。待ってます。