藤枝橘幼稚園

» 藤枝橘幼稚園

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人橘学園
認定こども園 藤枝橘幼稚園

〒426-0212
静岡県藤枝市北方1130-13
TEL.054-638-0753

スマートフォンでこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。

藤枝橘幼稚園

みかん狩り

年長組のお友だちのおじいちゃんのご厚意でまつ組とたけ組がみかん狩りの経験をさせていただきました。

    

あまくておいしいみかんだったので、いくつもおかわりする子が続出! 満3歳児・うめ(年少)組さんの分は、お兄さん・お姉さんが皮をむいてくれました。

   ビタミンCの補給がばっちり出来ました。

親子遠足

11月1日には、親子遠足に行ってきました。行先は、SLに乗って川根本町へ。迫力のあるSLに驚いていました。SLを降りて塩郷の吊り橋に挑戦!!ドキドキしたけれど頑張りました。        

お昼は、キャンプ場 おいしい手つくり弁当をおなかいっぱい食べました♡

    

大好きなお父さんやお母さん、お友だちと一緒に楽しい1日を過ごしました。

 

 

避難訓練(不審者対応)

藤枝警察署 下之郷警察官駐在所からおまわりさん2名にお願いして、不審者の対応訓練を実施しました。

園の周りをウロウロしている不審者に気づいた保育士が一度、声をかけました。その後、園内に侵入してきたので、対応する保育士と子どもたちに教室に入るように促す保育士とに分かれて対応しました。子ども達も、普段とは違うことに気づき、泣くこともなく保育士の指示にしたがって急いで教室に入ることができました。今回は、保育士も咄嗟の時どう動くべきかの訓練も兼ねて行いました。

     

「いかのおすし」についてのお話も伺ってみんなで確認しました。

「いか」・・・いかない

「の」・・・のらない

「お」・・・大声をだす

「す」・・・すぐにげる!

「し」・・・しらせる

覚えておきましょう!!!

 

 

さつまいも掘り

10月24日にさつまいも掘りを行いました。

今年のさつまいもは、でぶいもかな? ちゅうくらいいもかな? ちびいもかな? ワクワクしながらいざ開始!!両手をショベルカーに変身させて始めました。

真剣そのものです。「がんばれ!がんばれ!」 あと少し! 

 うんとこしょ どっこいしょ  うーん、ぬけない!!

   

今年もたくさん収穫できました。

最後に、まつ組さんが大きさごとに分別してくれました。 

収穫したたくさんのさつまいもの中で、どのおいもが重いのかな?と重そうなお芋をみんなで相談して3つ選び重さ比べをしました。

 おおよそ合っていたそうですよ。 さすが まつぐみさん。

 

令和6年度 運動会

どの子もみんな練習の成果を発揮して運動会が出来ました。

(満3歳児 よーいドン)

(うめ・ひよこ バスに乗ってレッツゴー)

(たけ はらぺこあおむしのだいぼうけん)

(まつ まつ組オリンピック2024)

 

(バルーン 明日はきっといい日になる)

  

(親子競技 おとさないでね)

  

(リレー)

   

手に汗握る展開にみんなの応援にも力が入りました。

思い出に残る運動会になりました。