園の様子⑳ スマイルホールに運動遊びに行ったよ!
10月20日(木)
蓮花寺のスマイルホールに、年中たけ組と年長まつ組が運動遊びに行きました。
お迎えのバスに乗って、とてもうれしそう!みんな前の日から楽しみにしていたようです。早めに着いたので、蓮華寺を1周散歩してから行くことにしました。天気も良く秋の草花を見たり心地よい風に吹かれたりして、気もちの良い散歩となりました。
スマイルホールではスタッフのみなさんがやさしく迎えてくださり、体操をしたりいろいろな用具を使って運動したりとても楽しく過ごせました。スタッフリーダーのなっちゃんが楽しく子どもに声をかけてくれ、みんな集中して話を聞いたり夢中になって遊んだり充実した時間を過ごすことができました。水分補給もたくさんして、みんな元気に参加できました。帰りのバスでは、ちょっと眠くなった子もいましたよ!よく動いたんですね!楽しかったです。

お約束の話を聞きます

トランポリン大人気!

まけないぞ!

穴を抜けてっと!

落ちないで!気を付けて。

じゃんけんゲームだよ!

ボールを投げて、お化けをやっつけよう‼

トランポリンは、満員です!
園の様子⑲ 運動会ごっこ
10月19日(水)
縦割り保育で運動会ごっこをやりました。運動会の年長まつ組のリレー練習を毎回喜んで見ていた年中たけ組と年少うめ組は、ずっとリレーがやりたかったようです。よーいドンで一周トラックを回って嬉しそうにバトンを次の人に渡していました。チームもバトンも入り混じっていましたが、リレーに参加できたことがとてもうれしかったようで、応援や歓声が空に響きました。そのほかにも他の年次の競技に自由に参加して楽しいひと時を過ごしました。このあこがれや経験が来年一つ上の年次で頑張れる力になっていくのだと思います。

ほら‼バトンが来たよ

つぎのこはだ~れ?
園の様子⑱ 運動会の前にクリーンプランで園庭をきれいにしたよ!
10月11日(火)
運動会の前にみんなでクリーンプランをやりました。小石を拾ったり落ち葉を拾って園庭を自分たちできれいにしました。コースやトラックに落ちている小石も拾って運動会への期待も高まります!
クリーンプランにも慣れてきて、どの年次の子も始まると黙々と小石や葉っぱを見つけて拾っていました。幼い時からこういう奉仕の気持ちが持てることは大切ですね。みんなでやり終わった後、きれいになった園庭に気持ちの良さと頑張った達成感を持ってくれたと思います。こういう経験を積み重ねていきたいと思っています。みんな、えらいぞ!

年少さんもよく働きます

ほら!あったよ!

石はどこかな!

拾ったらバケツに入れて!

コースの石拾いも頑張るよ!

拾ったら集めるよ。

力を合わせて運ぶよ!
園の様子⑰みんなでクリーンプランをがんばったよ!
9月15日(木)
みんなでクリーンプランをやりました。月に1回クリーンプランの日を決めて、草取りや落ち葉ひろいをしたり石拾いをして、自分たちで園庭をきれいにしています。
15日は、園庭にたくさんの枯れた葉っぱが落ちていたので、みんなで拾って箱やかごに入れて集めました。年少うめ組の子も小さいかごに一生懸命集めました。それを見て満3歳児も一緒に小さい手で集めていました。年中たけ組は、みんなで力を合わせて 箱に山盛り集める姿がありました。年長まつ組は、みんなでブランコの下など難しい場所を手分けして集め、それを友だちと協力して畑まで運んでくれました。終わった後の園庭はすっきり!気持ちよく運動会の練習に取り組めました。子どもの力ってすごいな!とあらためて思いました。みんなありがとう。

うめ組も頑張っています

落ち葉を箱に集めるよ

協力して運ぶよ!

畑まで運びます。
園の様子⑯ 交通教室
9月13日(水)交通教室が行われました。
各お部屋にて交通指導員さんに、年齢に合わせてわかりやすく道路の歩き方や信号の渡り方を教えていただきました。
その後外での実地歩行をやるつもりでしたが、あまりにも外が暑かったので、遊戯室にて道路や信号を渡る練習をしました。

年少 うめ組

年中 たけ組

年長 まつ組