㉗子育てフェアで、おうちの人と一緒にごみ拾いをがんばったよ!
10月31日(火)子育てフェアで、年長児がおうちの人と近隣の神社やいつも散歩でお世話になっている白ふじの里まで、ゴミ拾いをしていきました。

さあ、「ごみひろいにしゅっぱつ!」年中さんや年少さんが見送ってくれました。『いってらっしゃ~い!』

途中の道端でゴミを見つけてみんなで拾います。

お山の上の神社に手を合わせてから、鳥居の周りの枯れ葉を拾います。拾った枯れ葉は焼き芋大会で使います。

『今度七五三のお祝いをします。いつも私たちを見守ってくれてありがとうございます。これからも見守っていてください!』気持ちを込めてお掃除します。

白ふじの里もみんなでお掃除します。いつもお散歩でお世話になっています。

白ふじの里の落ち葉や実も拾ってきれいにします。道中も白ふじの里もゴミは沢山ありませんでした。それは、皆がゴミを落とさないってことだよね。それでも全くなかった訳ではありません。ゴミは道端やその辺に捨てずに自分のゴミは持ち帰ろう。それからゴミはちゃんとゴミ箱に捨てようね。

コスモス畑の前で「はい、チーズ!」

白ふじの里の前のコスモス畑がとてもきれいでした。

お掃除が終わったら、みんなで野山の散策!秋見つけです。ひっつき虫のコセンダングサをくっつけ合って楽しんだり、どんぐりや栗を見つけて拾いました。

アケビやカラスウリ、いろいろな植物に出会います。秋の自然を満喫した1日となりました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。