ハッピーナイト★
7月16日
園長先生のお寺「盤脚院」にて、まつ組さんだけの夏のおたのしみ「ハッピーナイト」を行いました。
夕方5時に集合ということで、いつもならお家にいる時間。
興奮気味の子ども達は、お家の人に元気に「いってきまーす!」をして、ハッピーナイトがスタートしました。
まずは「はじめの会」です。
姿勢を正して、正座をし、心を落ち着かせてお話を聞きます。般若心経も自分の教本を手に持ってお唱えをしました。
そして、坐禅体験もさせていただきました。
坐禅とは、心を落ち着かせて自分自身と向き合う時間です。始まる前に理事長先生から「動きません」「お話しません」という約束をしていました。子ども達にしてみると、数分間という短い時間でも長く感じ、顔をしかめている子もいました。しかし、どの子も理事長先生との約束を守って静かに座ることができました。
「初めの会」のあとは、おたのしみ①の「スイカ割り🍉」
かわいいアイマスクをつけて、子ども達も気合十分!!
周りのお友達も応援に力が入ります!!
「せーの!!」の掛け声で棒を思い切り振り下ろしましたが…なかなか割れません。
割れないから、余計に気合の入る子ども達!
しかし、割れません。。
今回のスイカはとても立派で丈夫で、子ども達2周、先生達2周やっても割れませんでした…
最終的には包丁で切って、いただきました🍉
「あまーい」「おいし~
」と大喜びでたくさん食べた子ども達でした
続いて お楽しみ②「きもだめしごっこ」👻
グループごとに、クイズに挑戦しながら、お墓を通ってゴールを目指します。
トップバッターは「かーびぃグループ」の3人!
「全然こわくなかったよ!」と元気にゴール
続いて、「くろねこグループ」
慎重派の子ども達で時間はかかりましたが、みんなで協力して無事にゴール
続いては「ぐれいしあグループ」
クイズに答えるのが早かったね!!おばけさんのお話を真剣に聞いていました👂
お次は「ごくうグループ」
積極的な男の子とちょっぴり恥ずかしがりやの女の子。でも最後はみんな笑顔でゴール
お次は「わんぱちぐるーぷ」
元気よく出発したものの、おばけさんを見つけるとなかなか足が進まず・・。みんなで手を繋いで頑張りました!
最後は「くっぱぐるーぷ」
怖がっているTちゃんを一生懸命おばけから守ってくれたⅮくんとYくん!真っ暗の中でよくがんばりました
きもだめしごっこの後はおたのしみ③「花火」
暗闇の中で花火超しに見えた子ども達の笑顔がとっても素敵でした
短い時間でしたが、いつもとは違う雰囲気の中、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
「みんなといるから楽しい!」そんな経験がたくさんできたと思います。
子ども達のキラキラの笑顔がたくさん見られたこと、私たち職員も、とても嬉しく思います。
保護者の皆様にも送り迎え等のご協力をいただき、ありがとうございました。